2012年3月6日火曜日

将棋はほとんど分からないのですが(ルールを知ってるくらい)、羽生善治棋士ってど...

将棋はほとんど分からないのですが(ルールを知ってるくらい)、羽生善治棋士ってどれくらいすごいのですか?

将棋界で史上最強とか言われているけど羽生棋士の凄いところはどこなんでしょうか。

また弱点もあったら教えてください


|||



他の回答者がおっしゃっているように、将棋タイトル7つを1年間に全制覇や同一タイトル戦19連覇(継続中)、6つの永世称号(各タイトル戦によって異なりますが、最低5回以上や5連覇以上)+残る永世竜王もあと1回で獲得、史上最速・最高勝率での1100勝達成などなど、輝かしい実績を残しつつ、未だに衰えを知らず第一線で活躍中です。

ただ、私が思う羽生さんの凄いところはその将棋スタイルだと思います。羽生さんは相手の力を利用して勝つ(本人もそうコメントしています)というスタイルなのですが、これは逆に言うと、どんな戦型(ゴキゲン中飛車とか横歩取りとか矢倉とか言われる戦い方)にも対応できるということ=どんな戦い方もできる(オールラウンドプレイヤー)ということです。野球で例えるなら、イチローのようなヒット狙いの打撃スタイルもできるし、パワーヒッターのようなホームラン狙いの打撃スタイルもでき、果てはピッチャーからキャッチャー、全てのポジションも守れるような…(上手く表現できていない気もしますが<笑>)。一時期は立会者や解説者(タイトル戦には立会者が付き、テレビ解説者もいる時もいます)に合わせた将棋を指す(つまり、テレビ解説者が説明しやすい将棋)と言われていた時もあります。基本的にどの棋士も得意とする戦型があるのですが、羽生さんにはそれがありません。ですので、事前の予想でもどのような戦い方をするか予想不能で解説者泣かせです(笑)。ただ、これまでの実績が物語っているようにどんな戦型にも対応できる凄い棋士です。

ただ、逆にそこが弱点でもあり、自分から進んで攻めていく将棋が苦手なような気がします(笑)。



他には、これだけ棋士が注目されるようになった要因(20代前半で7冠制覇した時にはニュース速報になったほどでした)でもありますし、棋士を目指す人が増えることにも大きく寄与しています。また、現在のような情報社会で誰でも過去の棋譜などを容易に入手できるような状況(対策なども立てやすい)でも第一線で活躍中です。また、タイトル戦を戦うようなハイレベルな相手とばかり戦っている()にもかかわらず、高い勝率を続けているものすごい棋士です(野球で例えるなら、ダルビッシュや岩隈、涌井、田中などのエース級と対決していても平気で4割打っているようなイメージでしょうか)。



確かに大山永世名人なども凄いのでしょうが、勝率や将棋界への貢献(棋士の増加、将棋ファンの増加)なども考えるとやはり羽生さんが史上最強と言われるに値すると思います。



|||



すごさ・・・あり得ないくらいすごいです。

すごいところ・・・特に終盤。

弱点・・・歳。


|||



凄いのは将棋のプロのくせに芸能人と結婚できた所です。


|||



20代前半で主要の7大タイトルをすべて制覇したことです!

さらには同じタイトルを一定期間(タイトルによって違うのですが大体5年以上)保持しつづけると得られる

永世という称号を6つもってます。あと一つで完全制覇ですね。

さらに王座というタイトルに至っては19年間連続で保持し続けています。しかもここ6年間くらいはすべてストレート勝ち!

40歳になった今でも3つのタイトル (名人、棋聖、王座) を保持、さらに竜王というタイトルにも今挑戦中です。

26-27日にかけて第2局が行われます。

40歳になってここまでできる人はいません。たいていの人はタイトル一つとるのにものすごい時間がかかっていますし。

それを3ついまだに持っていることでさえ神がかりなのになお挑戦し続けるというのは本当にすごいと思います。

さらに、ほかの棋戦(日曜日でよくやってるNHK杯等)でも優勝していることから将棋をするためだけに生まれてきたような人なんです!



弱点は最近少しずつ若手におされぎみなところですかね。



一言でいえば将棋界のイチローみたいなものです

最年少記録や前人未到の記録をあり得ないくらい打ち立ててますから。



http://www.shogi.or.jp/player/kishi/habu.html



↑にさらに詳しいことが載ってます。

本人によると判断力もかなり鈍くなっているらしいですがこれだけ今でもできていれば問題ないでしょう!!



他に質問等があればまた補足してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿