2012年3月11日日曜日

将棋を覚えたいのですが、どのような順序で覚えていった方がいいでしょうか?

将棋を覚えたいのですが、どのような順序で覚えていった方がいいでしょうか?


|||



駒の動かし方、ルールを覚えるのが最初ですが、

次の問題として、何をするか?ということですよね。



できれば、将棋を指せる友人などを探して、駒落ち対局の指導を受けるのが

いいと思います。(スクールでもいいのですが、近くにあるかわかりませんので)



将棋ソフトは、平手だと強すぎて、初心者は勝てないので面白くないでしょう。

(駒落ちができるソフトならいいですが)

駒落ちは、相手が王様1枚の状態からはじめて、勝ったら駒を増やしていくスタイルが

いいですね。で、指導してくれる人のアドバイスを受けることが重要です。



ある程度強くなったら、ソフトを使ったり、YAHOO将棋で相手を探して、平手で指すと

いいと思います。

平手の場合、戦法をあらかじめ、少し覚えて(ソフトと指して数をこなす)から

ネット将棋へ移行するのが、順序としていいと思います。



|||



はい、どうぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



http://search.yahoo.co.jp/search?fr=moz2-sp&ei=UTF-8&p=%E5%B0%86%E6...

0 件のコメント:

コメントを投稿