2012年3月6日火曜日

将棋は、取った駒を使いますが、使えないとしたルールでもゲームとして成り立つで...

将棋は、取った駒を使いますが、使えないとしたルールでもゲームとして成り立つでしょうか?


|||



ある程度、成り立つと思います。



というのはチェスでは相手から取った駒は使えないので。



|||



とった駒が使えるっての逆に日本が独特なのでチェスを始めとして他の国の将棋的なものはとった駒使えないですからね。



それと確か王様が動けないってのも中国の将棋で全くじゃないけど自分の陣地(4マス位)から出られない。そんなルールがあったと思います。




|||



ゲームとしては成り立ちます。



しかし・・・以前に友人とやってみたのですが、全然決着がつかず

面白くありませんでした(笑)



矢張り、本来の形で競技するべきと思います。


|||



成り立つと思いますよ。チェスもそうです。とった駒を使えるのは,将棋独特のルールです。ただ,チェスをやっていると,とりすぎて盤面がすっからかんになることがよくあります。僕もマックのチェスソフトで相手がキングだけになったことがあります。

―補足に対し― 王が動けないんなら,金銀総動員して王を守るべきですね。おもしろいかどうかはやってみないと分かりません。使えないとしたルールの場合も。

すっからかんになってしまえばすっと攻めるだけ。駒を一生懸命守る必要がありそうです。どっちにしても別のおもしろさがうまれそうですね。


|||



成り立つんじゃないですか…。

チェスのルールと同じになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿