2012年3月21日水曜日

■囲碁将棋の魅力■ 囲碁将棋部の部活紹介があります。

■囲碁将棋の魅力■

囲碁将棋部の部活紹介があります。

そこで、囲碁将棋の魅力・面白さを伝えたいと思っています。

しかし、私は表現力・日本語力がないため面白さがわかっていても言葉にできないのです。



そこで、囲碁・将棋ファンの方に質問です。

囲碁・将棋の魅力とはなんですか?



できるだけたくさんの人たちに伝わるような説得力のある言葉で説明していただけるとうれしいです。


|||



囲碁・将棋の魅力は、なんといっても「ルールが簡潔なのに奥が深い勝負ごと」だと思います。準備も簡単ですし、2人でできますし、審判も必要ありません。また、レベルに応じてハンディもつけやすく、老若男女だれとでも楽しめます。ですから、部活動紹介の時には、「体力に自信がなくてスポーツに向いてない人には特におすすめです」と強調してください。また、どちらも上部組織がしっかりしていて、市町村レベルの大会や県から全国までの数多くの大会があり、いろいろな人と友達になれます。また、囲碁については東京都や神奈川の中学校で連盟を持ち、独自の大会を開催し、選手権戦だけでなく、ハンディ戦も実施し、普及に努力しています。そして、高等学校は全国組織として囲碁連盟を持ち、日本棋院と協力して大きな大会を年数回開催しています。



|||



将棋の魅力なんといっても『作り上げていくこと』でしょう

テレビゲーム等はプログラムにそった

ゲームしか出来ませんし、あれは人の手のひらの上で

遊んでいるにすぎませんしかし 将棋は違います

未知の局面にあってどう決断するか

いかに切り捨てて なにを選ぶか。

そしてなにより 手探り状態から何を見出せるか

私たちと友に未知の局面を探りませんか?



とかベタすぎですかね



箇条書きすると

・ 未知のゲーム

・ 自分の決断で勝敗がつく

・ 性格が盤上にあらわれる

とかが魅力にあたりますねぇ



あとは 和気藹々とした部とか日々棋力向上を

めざし切磋琢磨してる とか

うまくまとめればいいのでは? ^^


|||



それはあなたのせいではありません。



サッカーのスーパープレーを見せられたら「おぉー!」となりますが、

囲碁将棋の名手を見せられても「???・・・ふーん?」で終わりです。



私も高校の時悩みの種でした・・・しかし、女子がいたので「お前、みんなの前でこれ読んでくれないか?」とお願いし、彼女にやってもらったら、なんと例年の3倍も入りました!

やっぱ、女の子がいれば少し入りやすくなるのではと思います。





学生向けに語れば、気軽にできるよってくらいかな。補欠とかないしね。


|||



この華やかなご時勢、囲碁なんてやるもんじゃないですよ。

白と黒しかない、何の色気も無い世界なんですから…。

0 件のコメント:

コメントを投稿