最近遊びで将棋を始めて、はまってるんですが、ルールについてお聞きします。
自分の駒で、相手の駒を取ると自分の持ち駒になりますよね。
その持ち駒はどこに置いても良いんですか?
その持ち駒でいきなり王手をかけても、良いんですか?
よろしくお願いします。
|||
皆さんが言っているように、一部規制がありますがどこに打っても大丈夫です。でも、駒を打つときは表向きににして打ってください。
ちなみに、歩を打って詰めるのは反則ですが、歩を進めて詰めるのは反則ではありません。
|||
歩、香、桂は制約がありますが、それ以外ならどこにおいてもOKです
|||
動けるとこならどこに置いても大丈夫ですよ。
もちろん王手していいし、それで詰んじゃってもOKですが、
歩を置いて詰むのだけはダメです。
|||
持ち駒はどこに置いても大丈夫です。また、王手をしても構いません。
しかし、歩兵と香車は自分から見て1番上の列、桂馬は自分から見て1番上の列と2番目の列には置けません。置けばわかりますが、次に動かせないからです。また、歩兵は同じ筋(縦の列)には2枚以上置けません。二歩という反則になり、負けとなります。
0 件のコメント:
コメントを投稿