2012年3月8日木曜日

動物将棋(4×3マス用)のルールについて キリンと象は1マスしか移動できないのでしょうか...

動物将棋(4×3マス用)のルールについて キリンと象は1マスしか移動できないのでしょうか?それとも飛車 角のような2マス以上の移動ができるのでしょうか?


|||



「どうぶつしょうぎ」

ぞう→斜めの4マスのいずれかに進むことができる。将棋の角行に似ているが一度に1コマしか移動できない。

きりん→縦・横の4マスのいずれかに進むことができる。将棋の飛車に似ているが一度に1コマしか移動できない。



補足。

駒を進めたいマスに相手の駒がいる場合、その駒を取って持ち駒にすることができる。

持ち駒は、自分の手番で自由に使える。

取った「にわとり」は、「ひよこ」で使わなければならない。

相手のライオンを取るか、または、自分のライオンを相手陣の1段目に移動させることで勝利となる。

ただし移動した次の手でライオンが取られる場合は除く。

将棋のような禁じ手(反則)はなく、「二ひよこ」(将棋の二歩に相当)や、「打ちひよこ詰め」(将棋の打ち歩詰めに相当)、敵陣1段目のひよこ(盤上に利きがなく動けない駒)も反則ではない。

0 件のコメント:

コメントを投稿