チェスのルールってなんですか???
パソコンにチェスのゲームが入っていて、いまいちルールがわかりません。
どなたか教えてください。
|||
チェスは基本的にルールは将棋と同じなんですが、違うのは
・とった相手の駒は使えない
・ポーン(将棋で言う歩兵。手前から二列目の一列を占めている駒)の動きが、最初だけ最大2マス進める
・ポーンが相手陣地の一番奥まで行くとキング以外に成れる(同じ駒を選んでも良い)。ちなみに成れるのはポーンのみ
・ポーンが相手の駒をとる場合、前ナナメのどちらか2マスに相手の駒がないと とれない
・ナイト(一番手前の列の端から二番目の駒)の動きは、将棋の桂馬の動きを四方八方にしたようなもの。つまり横でも後ろでも向きに関係なく桂馬の動きが出来る
・クイーン(キングのすぐ隣にある(線対称では同じ位置)駒)の動きは、ビショップ(将棋で言う角。一番手前の列の端から三番目の駒)とルーク(将棋で言う飛車。一番手前の列の端の駒)を合わせたもの
ぐらいですかね。
でもまだこの他にあると思うので、そういうのはヘルプやwiki等で調べてみて下さい。
長文失礼しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿