将棋を覚えようと思っているのですが、どうやって勉強したら良いですか?
本やゲームでも身に付くのでしょうか。
ちなみに、ルールも解らない、全くの初心者です。
|||
基本的な駒の動きなどは、本を見て覚えるとイイですよ。
あとの指し方は、ゲームなどでは分かりづらいので、実際の対局を見て覚える方が早いです。
対局で見るポイントは、関係の無い様な所(離れたところなど)に駒を打った時、その駒の意味を知ることです。
つまり、将棋は駒を取られないように他の駒を置く、伏線の張り合いなんです。
まっ、詳しくは実際に対局することをオススメします。私も対局して覚えました。
無責任ですが、将棋は自分で考えてやらなければ、強くなりません。将棋をたくさん指して強くなってください。
がんばってください! 長文失礼しました。
|||
くもんの NEWスタディ将棋 なら駒の動かし方が書いてあるので、初心者や子供でも遊べます。
0 件のコメント:
コメントを投稿