将棋、囲碁、麻雀、チェス
全てうてる方に質問です。
この中で覚えやすいルールはどれですか?
またどれが1番好きですか?
|||
★覚えやすさ
「ルールを覚える=周りの人からの助言やルールブックなしで最後まで打てる」だとします。
そうした上での覚えやすさは、
チェス≧将棋>麻雀>>囲碁
ぐらいになるでしょう。
特に囲碁は、周りに詳しい人がいないと、覚えるのは困難です。
★好み
私個人の嗜好としては、
麻雀>>チェス>囲碁≧将棋
ぐらいになります。
麻雀は運の要素が強めですし、同時に4人でできるので、友達とワイワイやるのに向いています。
|||
個人的に
1位囲碁、最後に多くのマスを取った人の勝ちってのが基本だと思ったので。
2位チェス、駒6個?の移動を覚えればと思ったので。
3位将棋、駒7個とひっくりかえったときの移動を覚えればと思ったので。
4位麻雀、駒の並び方は覚えやすいと思うけれど、役ってやつが50?とそれぞれの点数を覚えなければと思ったので。
私は、将棋が一番好きです。2番目は麻雀です。
全部へたくそですけれど、ルールは知っているつもりです。
0 件のコメント:
コメントを投稿