チェスが強くなりたいです。最近、チェスのルールを覚えてチェスをやっていますが、攻め方がよくわかりません。
今まで将棋をやっていた自分としては、ポーンの前にポーンがあってもとれないというルールがとても難しいです。このおかげで中々敵陣に攻め込めむことができません。どうしたらいいのでしょうか?
|||
最初は慣れないですよね。
僕も、質問者さんと同じで将棋からチェスに入った者です。
いまでは、素人ならぼっこぼこにできるレベルにはなりましたw
僕は質問者さんのような感情を持ったことはありませんが・・・
ポーンで敵を攻めようという考えが間違っています。
確かに、それも重要なのですが、
チェスには色々な駒があります(知っていらっしゃるとは思いますがw)
それらを、うまく組み合わせることが重要です
例えば色々な駒を前線に出してある1地点を攻撃するといったようにするとか
ですかね・・
僕は
定跡をある程度覚えて 紙に書いたりして 実践対戦を通じてなんとなくわかってきた感じですね。
定跡というものは、昔の人が何年も考えて編み出した戦法です。
覚えて損はありません。
オススメはルイ・ロペスですね。
初心者向きですが奥が深いものです。
まあ調べてみてください^ ^
あ、あと
相手のすきを突く ということですかね~
そこら辺は将棋と同じなので、上手く経験を生かしてください!
何か、分からないことがあればまた質問してください^ ^
|||
俺的には正面きってのタイマンで負けないポーンは好きですがw
ポーンは攻めよりも守るための駒で
攻めるきっかけの駒です
サッカーでいえばボランチ的な…
強くなるには勝ちゲームよりも負けたゲームの中に強くなれるものがあります
どう攻めてきたか、どう守ったか
それと同じ事をやれば
理論的に勝てます(笑)
|||
将棋に慣れていると、あのポーンの融通の利かなさというのは、けっこうイラッときますよね。複数のポーンが向き合ったときのブレークスルーといった手筋もあるんですが、残念ながら人様にうまく説明できるほどチェスを勉強していません。
幸い今の時代はネット上でいろいろと調べられますので、よさそうなサイトを探してチェックしてみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿