チェスと将棋ってどちらが難しいですか?
|||
自分的にはチェスだと思います
将棋のルールなら分かるのですが、チェスのルールは聞いたことはあるんですけど、よく理解できませんでした
|||
チェスが好きでよくやります。
将棋は良く知りませんが、たまにやると、
ポーンと全然違う歩の動かし方が難しかったです。
チェス友達とオセロをやったときは、一番頭を使って、最も難しいと思いました。
|||
将棋のほうが駒多いし、持ち駒があるし、盤面広いし難しいんじゃないかな?
|||
僕も将棋のほうが難しいと思いました
相手が行動する手が将棋のほうが多いので、読みが多くなってしまうからです
|||
チェスの方が難しいです
将棋は取った駒を使えたり選択肢が多いけど
おかげで手に困らない
チェスは最初から手詰まりのような感じで手に困るし
大駒が盤面で飛び交っていてすごく神経を使う
|||
複雑なら将棋です。コンピューターと人間がチェスをやっていい勝負、
将棋は人が勝ちますからね。
|||
着手や局面の選択肢が多い(将棋)、それがイコール難しいにつながるのかどうかわかりません。
少ない選択肢から最善を探す、駒を取り合って盤上の駒数が減ると、作戦が立てにくくなる、そういうチェスのほうも、着手を選ぶことが難しいともいえるかもしれません。
将棋は、「どう指しても1局」というように、選択肢が多いと言っても、それぞれが作戦であり、自由な選択が可能な分だけ、簡単な部分もあるかもしれません。
それぞれ、どちらも難しいところがあると思います
|||
オセロの方が難しいね。。。。。。。。。
|||
難しいの定義しだい。
場合の数の量を=難しいとするならば、圧倒的に将棋です。
駒が再び使えるので可能性(展開)が増えます。
|||
将棋の方が難しいです。
チェスは将棋に比べて制限が多く、取った駒も使えないので将棋より戦法が限られてきます。
|||
どうなんでしょうか。
自分は将棋からチェスへ移行して、簡単だと感じました。
こればっかりは、ご自分で両方やってみないと分かりません。
|||
チェスは相手のコマを捕るだけだが、将棋は取ったコマが味方になる(使える)ので、それだけ複雑になるので難しいと聞いた事があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿