軍人将棋に皇帝、皇女、元帥を加えて
以下のルールにしたら、どんな戦略が考えられますか?
皇帝・・・ヒコーキ、タンク、スパイ、地雷以外に勝ちます
皇女・・・皇帝以外に勝ちます
元帥・・・皇帝、皇女以外に勝ちます
大将・・・皇帝、皇女、元帥、地雷以外に勝ちます
スパイ・・・皇帝以外に負けます
皇帝と皇女を両方とも失うか、または司令部を占領されたら負けです。
それ以外は、普通の軍人将棋と同じです。
普通の軍人将棋では、中将が負けたら相手の駒を大将と特定できますが
このルールだと皇帝、皇女、元帥の可能性もあります。
その代わり、皇女が負けたら相手の駒を皇帝と特定できます。
皇女の隣にスパイを置いておけば、皇女を失っても次にスパイで相手の皇帝を倒せます。
つまり、皇女と皇帝が刺し違える形になります。
この場合、どちらの駒を失ったほうが不利だと思いますか?
|||
そのルールは面白くないです。
皇帝がヒコーキ、タンクに負けるのでは
皇女が強すぎます。
スパイもあまり価値がないです。
当然刺し違えた場合は皇女を失ったほうが不利になります。
皇女を倒せるスパイ相当の駒がないと
ゲームバランス的におかしいです。
また、皇女のすぐそばにスパイを置くのも
ヒコーキで倒せるので戦略的には稚拙です。
0 件のコメント:
コメントを投稿